保育園「ひなた村自然塾」にお邪魔してきました(^^)/
2018-10-22
こんにちは。
10月も下旬になり、稲刈りも終わり、
沿道のイチョウ並木やモミジの木がほんのり色付きはじめ秋の深まりを実感しているところです。
さて、本日は良き秋晴れ☀ 立野紀水苑では 10月のバスハイクへ。
行先は 金立コスモス園ですが・・・
その前に、スタッフの一人が、以前保母さんとして勤めていた保育園へお邪魔してき ました(^^)/
保育園「ひなた村自然塾」は大和にあり、名前の通り、自然いっぱいの場所にありました。
「のびのびとした明るい自然環境の中で、丈夫な身体と強い意志が育ってほしい」との保育方針で、広大な保育園の敷地内には、やぎや豚、ウサギなどの動物もいたり、遊具もたくさんありました。また、園の畑、田んぼもあり、園児が育てて、収穫し、食べる事で食べ物のありがたみもしっかり身に着くと・・・。
園に着くなり、たくさんの園児が出迎えてくださり、入居者様にも笑顔が見られてい
ました。
どんぐりのプレゼントを頂き、一緒に手遊びをして園児とのふれあいもできました。
園児の小さな手を握って「かわいらしかね~」と目を細められていましたよ。
園児とのふれあい、動物とのふれあい、自然とのふれあい、とたくさんのふれあいを楽しめ、ほっこりとした気持ちになりましたね~
保育園を後にし、次は金立のコスモス園へ
色とりどりのコスモスが咲き誇っていましたよ~ 今が見頃の様です。
ちょっと苑の外に出ることで、たくさんの秋を見つけることができましたね。
それでは、また(^_-)-☆
☆ひなた村自然塾の、園長先生をはじめ、保育士さん、短い時間でした
が、おもてなし頂き有難うございました。
カテゴリー: 立野紀水苑
←「コスモス見学」前の記事へ 次の記事へ「ひらけごま 運動会に参加してきました!」→
- 2022年5月17日 立野紀水苑 こいのぼり見学
- 2022年5月10日 西与賀紀水苑 バラのお庭見学
- 2022年4月25日 西与賀紀水苑 4月のバスハイク
- 2022年4月19日 立野紀水苑 ツツジ見学へ 4月のバスハイク
- 2022年3月29日 西与賀紀水苑 お花見 2022