節分
2021-02-03
こんにちは。
東京・福岡などの緊急事態宣言で、少しづつコロナ感染者が少なくはなってきているのですが、まだまだ安心できない状況です。
さて、今年も節分の季節がやってきました👹
節分と言えば・・・2月3日ですが、今年は124年ぶりに2月2だとか!!
まぁ~暦の上でいろんな事情があったようですが、入居者様がご存知の節分にとのことで、西与賀では2月3日の今日、豆まき・恵方巻作りを行いました。
まず、恵方巻作り・・・
もともと恵方巻とは関西地方での風習との事でしたが、近年佐賀でも「恵方巻」が主流になってきてしまっています。
もちろん、入居者様も恵方巻のことは知らないようですが、「昔子供の遠足や運動会には必ず作りよった・・・」との声も多く、巻きずし作りは得意とされているようでした。
手際よく、酢飯を広げ、具材を並べ 上手に巻いてくださいました。お昼はご自分で作った巻きずしを召し上がって頂きましたよ。
午後からは豆まきを行いました。
「鬼は外」と大きな声で豆を鬼に投げてくださいました。
今年の無病息災を願い ながら・・・
節分が終われば
「立春」 春の訪れが待ちどおしいですね~
それでは、また(^_-)-☆
カテゴリー: 西与賀紀水苑
←「初詣 2021」前の記事へ 次の記事へ「2月のバスハイク 梅林見学」→
- 2023年11月25日 株式会社都紀 ひらけごま 11月
- 2023年11月4日 立野紀水苑 紅葉見学
- 2023年11月1日 西与賀紀水苑 佐賀バルーンフェスタ2023
- 2023年10月28日 株式会社都紀 10月のひらけごま
- 2023年10月7日 株式会社都紀 敬老会 2023