こいのぼり見学
2022-05-17
こいのぼこんにちは 5月も下旬
日中は真夏のような汗ばむ陽気ですが・・・沖縄地方は梅雨入りしたとか☔
さて、5月と言えば、こどもの日 端午の節句 こいのぼり
最近はなかなかこいのぼりがおよいでいるお庭を拝見することがすくなくなってきたように思いますが・・・
どうでしょうか??
さて、佐賀の川上峡では毎年この時期に「春まつり」が開催され、川辺にたくさんのこいのぼりが泳いでおりたくさんの観光客が来られています。土日は屋形船が運行するようですね
昨日は下古賀 本日は立野の入居者様をお連れして川上峡へ出かけてきました
お天気も良かったのですが、あまり風がなくこいのぼりが泳いでいなかったことが残念でした。
しかし、川上峡の風景は「小京都」との声もあり、新緑木々 穏やかな川の流れと気持ち癒されたのは確かでしたね
皆さん木陰でのんびりとした時間を過ごすことができました
春~夏になる前に梅雨の季節を迎えないといけません・・・
今年はどんな梅雨時期なんでしょうか・・・ここ近年佐賀地方は洪水に悩まされていますからね~
それではまた(^_-)-☆
カテゴリー: 立野紀水苑
←「バラのお庭見学」前の記事へ 次の記事へ「6月のバスハイク 紫陽花見学へ」→
- 2023年11月25日 株式会社都紀 ひらけごま 11月
- 2023年11月4日 立野紀水苑 紅葉見学
- 2023年11月1日 西与賀紀水苑 佐賀バルーンフェスタ2023
- 2023年10月28日 株式会社都紀 10月のひらけごま
- 2023年10月7日 株式会社都紀 敬老会 2023